こんにちは!
nanaです
僕が愛用している便利インジケーター
「AutoSquare」
https://www.gogojungle.co.jp/tools/indicators/18117
の紹介です!
このインジケーターは、
チャートの波の節目となる上昇起点や下落起点に引くゾーン帯を
キーボードのショートカットキーを使って正確に引くインジケーターになります。
※ゾーンについてはコチラの記事を参考にしてくださいね。
インジケーターの説明をしている映像がありますので、
ご興味あれば以下よりご覧くださいね~(^^)/
「AutoSquare」紹介(約4分)
※映像内で紹介しているショートカットキー割り当て一覧表はコチラ
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1BhDvoDM7RdxHJWIyeob6ZagnCXmL_ZGTM6AGlyI3TK0/edit?usp=sharing
インジケーターの導入がスムーズに行えるように
僕のパラメーター設定を読み込むファイルを用意しました。
以下よりダウンロードできますのでお使いくださいね。
「AutoSquare設定.set」
https://drive.google.com/file/d/1JubYaE2p1YJgXJVo-uepYyQf-mzfgeWQ/view?usp=sharing
ダウンロードしたファイルを解凍し、表示された設定ファイルを
「MQL4」⇒「Presets」フォルダにコピー後、
インジケーターのパラメーター入力タブより、
設定ファイルの読み込みを行ってください。
※注:ダウンロードしたファイルの中の「MTCandle.dll」を「Libraries」フォルダへコピーするのを忘れずに!
以上、トレードのお供に役立てばと思います。
それではまた! (^^)/
トレードに関するご質問・ご感想・ご相談などありましたら、
以下「お問い合わせ」フォームよりお知らせくださいね(^^
nana先生
いつもありがとうございます。
MT4のインジケーターを上記の記載通りに追加してみましたが、表示できません。(MT4を再起動しても表示できず。。)
ちなみに、先生のファイル形式が.setになっていますが、ex4、mq4などに変換しないといけないでしょうか。
何かコツが必要でしたら、お手すきの際にご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
インジケーターの設定についてですね
ブログにアップしているファイルはインジケーターの設定ファイルになりまして
インジケーター本体はゴゴジャンサイトでシゲさんが販売していますのでそちらを入手してください
▼MT4AutoSquare▼
https://www.gogojungle.co.jp/tools/indicators/18117
インジケーター本体をMQL4⇒Indicatorsフォルダにコピーした後
「.SET」ファイルを「Presets」フォルダーにコピーしてください
「Presets」フォルダの場所は、データフォルダを開くからMQL4⇒Presetsになります
またわからなければ質問してくださいねー