こんにちは!
nanaです
今回は、MT4を使った過去検証環境の作り方について、
ブログ記事にしました。
内容としては、
・20数年分の過去チャート取得方法(ヒストリカルデータの簡単な取得方法)
・過去の値動きを再現するインジケーター(検証用インジケーター「VT_Chart」)紹介
になりまして、
この方法を使うと、フォレックステスターなどを使わずとも、
MT4を使って、簡単に過去検証を行う事ができ、
「EURUSDを20年分バックテスト」
や、
「昨日の値動きをちょっと再現」
というのも、
ボタン1つで、手軽にできるようになりますよ。
ということで、
まずは、20数年分の過去チャート取得方法(ヒストリカルデータの簡単な取得方法)から紹介しますね。
ヒストリカルデータの取得方法をネットで調べてみるとわかると思いますが、
まずは、特定のサイトから1分足のヒストリカルファイルをダウンロードして、
MT4へファイルインポート。
そこからスクリプトを使って、1分足以外の時間足チャートを作っていく。
という方法が多いですが、今回紹介する方法ですと、
ファイルのインポートも、スクリプトを使う必要もありません。
手順としては、
1,Alpari社のMT4をインストールする。
2,ヒストリー内の最大バー数と、チャートの最大バー数を最大にする。
3,ヒストリーセンターからダウンロードする。
と、3手順だけになります。
ポイントは、Alpari社が提供しているMT4を使う事で、
精度の高いAlpari社のヒストリカルデータをヒストリーセンターから
直接ダウンロードする事ができるというところです。
上記の3手順を、以下の動画で解説していますので、
こちらを参考に行ってみてくださいね。
▼MT4を使った過去検証環境の作り方「ヒストリカルデータのダウンロード」▼(約9分)
▼Alpari MT4ダウンロード▼
https://drive.google.com/file/d/1-BVWStBZ8IQCT36lgpkrSzXn7-UAIGqa/view?usp=sharing
※ヒストリカルデーターのダウンロード後MT4の動作が重くなった場合は
チャートに表示するバー数を減らす事で軽くできます。
以下を参考に「ヒストリー内の最大バー数」と「チャートの最大バー数」を
程よい程度に調整してください。
チャート表示期間 | 設定最大バー数 |
---|---|
5年分 | 1,872,000 |
10年分 | 3,744,000 |
15年分 | 5,616,000 |
20年分 | 7,488,000 |
25年分 | 9,360,000 |
30年分 | 11,232,000 |
そして次に、
過去の値動きを再現するインジケーターとして、
検証用に便利なインジケーターとなる、
「VT_Chart」というインジケーターの紹介になります。
こちらは、以前、
ブログで紹介した「ReviewCandleChart」と機能としては似ていまして、
複数の時間足のローソク足を連動させながら、
過去の値動きを再現できるインジケーターになりますが、
「ReviewCandleChart」との一番の違いは、
上位のローソク足を背景に映す「CustomCandle」が、過去検証でも再現できる
というところになります。
僕も、検証を行う際にメインで使用しているインジケーターになりまして、
以下の動画で、VT_Chartの機能紹介をしていますので、
内容を確認して頂ければと思いますよ。
▼MT4を使った過去検証環境の作り方 検証用インジケーター「VT_Chart」紹介▼(約8分)
▼VT_Chartダウンロード先▼
https://www.gogojungle.co.jp/tools/indicators/18702
▼VT_Chart設定ファイルダウンロード▼
https://drive.google.com/file/d/1SW3weATAupmhStk3SsDTCewwVOVCB8hx/view?usp=sharing
ダウンロードしたファイルを解凍し、表示された「VT_chart設定.set」設定ファイルを
「MQL4」⇒「Presets」フォルダにコピー後、MT4を再起動して、
インジケーターのパラメーター入力タブより、設定ファイルの読み込みを行ってください。
トレードは、スポーツと同じで、
練習によってアタマとカラダに沁み込ませていくものです。
僕が発信しているチャートの読み方を参考に、
インジケーターを使ったトレードの練習に励んでもらえれば幸いです。
それではまた!(^^)/
トレードに関するご質問・ご感想・ご相談などありましたら、
以下「お問い合わせ」フォームよりお知らせくださいね(^^
ブログランキングに登録しています!
応援クリックをしてもらうと、
これからのブログ更新の励みになります(^^