こんにちは!
nanaです
今回は、ボクが監視対象としている計28通貨ペアの、
監視体制についてお話ししますね。
普段、ボクが監視している通貨ペア一覧はコチラの28通貨ペアになりまして、
パソコンに複数のMT4をインストールし、6つのマルチモニターに、
それぞれのクロス通貨ペアたちと、現在注目している通貨ペアのチャートを映して、
監視していますよ。
これは、今現在どの通貨が買われててどの通貨が売られているのかを
全体的に俯瞰して見ていくためです。
ちなみに、ボクのトレード部屋はこんな感じです(^^
それぞれのモニターに映しているMT4チャートは、
各クロス通貨6通貨ペアを1セットとして、5セット作成し、
それぞれの日足・4時間足チャートを並べて表示させています。
そして、その時注目している通貨ペアは、中央のモニターに
大きく映して監視しています。
文字で書くより、画像を見てもらった方が早いですね。
それぞれの画面は、このような並びになっていますよ。
(画像をクリックして大きく見てください)
こうやって並べてみると、
この頃(2019年5月)のポンドクロス通貨は、全面ポンド安の流れだった事がよくわかりますね。
この流れにしっかり乗れたからこそ、2019年5月の成績がとても高かったんですよ(^^)/
これが、複数通貨ペアを監視する利点の1つになります。
その昔は、これらのマルチモニターを駆使して
5分足や1分足まで降りた超短期トレードも行っていてましたが、
今は、長期の流れを軸としたゆったりトレードですので、
本当は、ここまでモニターはいらないですけどね(^^;
外出先では、ノートPC1画面にこれらの並びのMT4をそれぞれ立ち上げ
画面を切り替えながら、のんびりチャートを見ていますが、
それでも十分だったりしますよ。
ちなみに、
MT4をインストールする際、インストールフォルダを変更することで
複数インストール出来るようになります。
フォルダ名の変更は、以下のようにしてみてくださいね。
以上、
28通貨ペアの監視体制についてでした!
よかったら、参考にしてみてくださいね~(^^)/
それではまた!
トレードに関するご質問・ご感想・ご相談などありましたら、
以下「お問い合わせ」フォームよりお知らせくださいね(^^
トレード報告もお待ちしていますよ~
ブログランキングに登録しています!
応援クリックをしてもらうと、
これからのブログ更新の励みになります(^^